Q&A [よくある質問]

ECUチューニング全般
Q. 車検が心配なのですが?
A. 弊社では原則として 車検適合範囲内 でのみチューニングを行っております。
ただし、車検は車両全体の状態 (部品の経年劣化・整備状況・仕様など)を検査する制度です。
したがって、部品の著しい劣化など車両コンディションによっては、ECUチューニングの有無にかかわらず車検に不合格となる場合がございます。
日頃の点検と適切なメンテナンスを必ず実施していただきますようお願いいたします。
Q. 何をどのようにチューニングして良いか分からないのですが...
A. まずは 現状のご不満・ご要望 をお伝えください。
例えば「低速ギアのギクシャク感を減らしたい」「トルクの谷を消したい」「トルクをもっと上げたい」など、現状のご不満やご要望をお伝えいただければ、改善の可否を含め技術担当がご提案いたしますので、お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
Q. 慣らし運転中ですが、チューニングしても大丈夫ですか?
A. 慣らし運転で指定された回転数、走行手順を正しく守っていただければ 基本的には問題ございません。
慣らし完了後は 初回点検 を必ず実施し、以降も 慎重な運転をお願いします。
Q. マフラーやエアクリーナーを交換した場合は再調整が必要ですか?
A. 吸排気効率が大きく変わる改造を行った場合は、再調整が必要になることがあります。
弊社ではシャシーダイナモによる 燃料マップ製作サービス も行っていますのでご相談ください。
Q. 燃料マップ調整 は含まれますか?
A. MotoJPチューニング【ECUチューニング】をご依頼いただくことで、過去の実績データに基づく「燃料マップ調整(MotoJPオリジナルマップ)」を含む、最適な調整を実施いたします。
より高精度な燃料マップ調整をご希望の場合は、弊社シャーシダイナモを使用した 燃料マップ製作サービス のご利用もご検討ください。
Q. 燃料マップ製作サービスってなんですか?
A. シャーシ・ダイナモを用いて空燃比測定しながら 燃料マップ・データを製作します。
エンジンを稼働させつつ広範囲で空燃比を測定・調整するため、過去データを使った調整(MotoJPオリジナルマップ適用)よりも個体差に左右されず、高い完成度が得られるのが特徴です。詳細につきましては、下記「燃料マップ製作サービス」ページをご参照ください
Q. 何馬力くらい増えますか?
A. 車種・年式・仕向地によって異なりますが、近年の国内モデルは出力制限がほぼ撤廃されているため、ECUチューニングだけで ピーク馬力が大幅に増加するケースは稀です(旧年式車両は除く)
MotoJPチューニング【ECUチューニング】は、FIシステムを適切に制御しつつ出力制限をむやみに変更せず、
FI車特有の不満点を改善することに専念します。
自社開発の独自マップを使用し、
バイク本来の乗り味と性能を最大限に引き出しております。
Q. 燃費は悪くなりますか?
A. 車種やライディングスタイルによる差が大きいため、具体的な数値はお示しできません。
空燃比を最適化しているため、条件次第では改善する場合もありますが、一般的な巡航走行では 燃費に大きな変化はありません。ただし、トルク向上に伴いアクセル開度が大きくなる走り方をすると燃費が悪化する可能性がありますのでご注意ください。
Q. ECUチューニングについてもっと詳しく知りたいのですが?
A. MotoJPチューニング【ECUチューニング】の内容や見込める効果は、車種・年式によって異なります。まずは「車種別サービスメニュー」「お客様の声」などのコンテンツをご確認ください。
こちらのコンテンツをご確認いただいても解決しない点がございましたら、恐れ入りますが「お問い合わせ専用フォーム」よりご連絡ください。
※現在、技術的なご相談は担当スタッフの不在時にはお電話でお受けできない場合が多く、正確な情報をご提供するためにもフォームからのお問い合わせをお願いしております。
Q. ECUチューニングのお問い合わせや依頼はどのようにすれば良いですか?
A. MotoJPチューニング【ECUチューニング】に関するお問い合わせ・ご依頼につきましては、下記フォームからお気軽にお問い合わせください。
Q. 既に他社でECU書換済みなのですが?
A. 弊社によるECUチューニングが実施不可なケースがございます。
車種・年式等によってケースが異なりますので、まずは お問い合わせ専用フォームからご相談ください。
Q. 2回目以降の調整にはいくらかかりますか?NEW
A. 2回目以降の再チューニング手数料は、 1回につき ¥22,000[税込] で承ります。
ただし、弊社でのチューニング後に他社でECU の書き換えを行った場合や、車両のオーナーが変わった場合は 新規チューニング扱いとなり、初回料金が適用されますのでご注意ください。
Q. バイクを手放すので純正に戻したいのですが?NEW
A. 車両を譲渡・売却する際、ECUを純正データに戻す作業は無料で行います。
※純正データにお戻し後、譲渡・売却を取りやめて再チューニングをご依頼いただく場合は、新規チューニング扱いとなり、初回料金が適用されますのでご注意ください。
※郵送施工をご希望の場合は、往復の送料のみご負担ください。
※遠隔施工をご希望の場合は、遠隔手数料(基本料金10%相当)のみご負担ください。
持込施工について
Q. 当日どのくらい時間がかかりますか?また、追加費用はかかりますか?
A. ご来店から作業完了までの目安は 約 1〜2 時間 です。
ECU脱着に伴う追加費用は、一部車種を除き 原則無料 となっております(2025 年 8 月現在)。
車両持込みの場合は 事前予約制 です。下記ページよりご予約のうえご来店ください。
Q. 遠方でそちらまで伺うことができないのですが...
A. ご来店が難しい方には、次の2つのサービスをご用意しています。
方法 | 概要 | 所要時間 | 備考 |
---|---|---|---|
遠隔施工 | 対応店舗へ車両を持ち込み、その場でチューニング | 最短 即日 | 対応車種・日時に制限あり(対応店舗に直接お問い合わせ下さい) |
郵送施工 | ECU をご自身で脱着し、弊社へ郵送 | ECU 到着後 1〜2 営業日 | 返送時期は状況により変動 |
両サービスとも、MotoJP店舗での施工と同一の調整内容と品質ですのでご安心ください。
※詳しい対応車種や予約可能日程は、最寄りの代理店までご相談ください。
郵送施工について
Q. 私にもECU脱着はできますか?
A. ECU 脱着の難易度は 車種・年式によって異なります。
ご自身で作業される場合は、ECUの設置場所やおおよその作業難易度 をスタッフがご案内しますので、お気軽にお問い合わせください。
Q. 自分でECU脱着は不安...近くに協力してくれそうなバイクショップはありますか?
A. 弊社WEBページ内に 全国の代理店リストを掲載しております。
ご自身でのECU脱着が難しい場合は、最寄りの代理店 または バイクショップへの依頼をご検討ください。
※最寄りのショップにご依頼の場合、作業内容に応じて別途サービス料・工賃が発生する場合があります。
※代理店の有無や受け入れ状況により、ご希望に沿えないことがあります。
Q. ECU郵送の場合、納期はどのくらいかかりますか?
A. 弊社にECU到着後、1-2営業日以内に出荷させて頂きます。
※上記は「ヤマト運輸」をご利用の場合でご案内しております
※上記は「ヤマト運輸」をご利用の場合でご案内しております
配送日数につきましては、恐れ入りますが下記ページよりご確認ください。
※離島など配送に3日以上かかる地域にお住いの場合につきましては、直接お問い合わせください。
料金・お届け予定日検索 (宅急便)
http://date.kuronekoyamato.co.jp/date/Main
クローズドコース専用車両のチューニングについて
Q. 排気デバイスやO2センサーを撤去したいのですが?
A. 排ガス対策部品等の取り外しは関係法令に適合しないため、「クローズドコース専用車両(※公道走行不可※)」のみご相談可能です。
仮に排ガス対策部品の加工や撤去を実施した場合、自動車検査証の取得(以下、「車検取得」といいます。)や公道(私有地や駐車場など一般の交通に供する場所を含む)の走行が出来ません。新たな車検取得ならびに公道走行を行う場合には、車両を保安基準に適合する状態まで復元する必要があります。
Q. レブリミッターを上げてほしいのですが?
A. レブリミッター引き上げは 原則受付しておりません。
レブリミッター引き上げは出力向上につながらないばかりか エンジンブローなどの重大故障につながる懸念が大きい ことから、適切な知識やライディングスキルを有した プロライダー・プロレースチームからのご依頼(要レース契約) のみ受付しております。