
燃料マップ製作サービスとは?※旧現車セッティング相談
お客様の車両をシャーシダイナモに載せ、各シリンダーのエキゾーストパイプ内で空燃比を測定しながら、 シリンダー別の燃料噴射量調整(燃料マップ調整) を行います。

実際にエンジンを稼働させ、空燃比を測定しながら燃料噴射量を調整するため、過去データの適用よりも優れた仕上がりが期待できます。 特に最高品質の仕上がりをお求めの方には「燃料マップ製作サービス(独立燃調)」がおすすめです。
※このサービスは、MotoJPチューニング【ECUチューニング】に加えて、燃料マップの製作まで行います。内容は車種や年式によって異なりますので、詳細は 車種別サービスメニュー をご確認ください。
シャーシダイナモ設備

弊社はDimsports社の DynoBikeを採用しています。
一般的なシャーシダイナモと異なり、 電気の力を利用してターボファンを稼働させ、前方から 高圧風を送風し、ラム圧を再現します。 また、 可変リターダーによって車速に応じてローラー負荷が増加し、 実走行に近い走行抵抗を再現できます。
また、 車速に応じた風速・風量も再現できるため、一般的なシャーシダイナモよりも エンジンへの負荷を軽減し、水温を低く保つ効果が期待できます。

通年を通して安定した室内環境を維持するため、 業務用エアコン を導入しています。
これにより、 エンジンの排熱による室温上昇が抑えられ、 より精度の高いセッティングが可能になりました。

オペレーターの安全確保のため、 業務用の一酸化炭素モニターや酸素モニターを設置し、室外から新鮮な空気を取り込める 電動送気マスクも完備しています。 さらに、 気温・湿度・気圧モニターも備えており、 室内環境を監視しながらセッティングを行っています。 必要に応じて空気の入れ替えも実施し、 オペレーターの安全を確保しつつ、最適な環境で作業が可能です。

空燃比の測定機材には四輪車でも実績のある高機能な機器を採用。 LAFセンサーには BOSCH製LSU4.9 を使用し、高いサンプリングレート で空燃比を計測します。データロガーはCANプロトコルによる 高速通信対応。 複数の空燃比計をデータロガーに接続できるため、マルチシリンダーエンジンのセッティング にも対応しています。




その他にも、弊社独自のノウハウを活かしさまざまな工夫を施しています。
高い技術を持つMotoJPの 燃料マップ製作サービス をぜひご検討ください。
【参考ブログ】シャシダイルーム・待合室をアップグレードしました♪

※クリックするとAmebaブログが開きます
対応車種・受付状況

受付状況
受付準備中です。しばらくお待ちください。
燃料マップ製作サービスの注意事項について
【★ 重 要 ★ 必 ず お 読 み く だ さ い 】各エキゾーストに空燃比センサーを取り付け、空燃比を測定しながら調整を行います。
そのため、各所に 空燃比センサー用のボス穴 が必要です。

上図のように 各エキゾーストパイプに18mm規格のO2センサーボスを取り付ける加工 が必要となります。
※18mm規格のO2センサーボスの取り付け(溶接加工)をご希望のお客様は、一度お電話にてご相談ください(※別途お見積もり)。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください ★
【 安 全 上 の 注 意 事 項 】
シャーシ・ダイナモを使用したセッティングには 危険 が伴います。スタッフの安全確保や近隣住民への配慮のため、以下の 注意事項 を設けています。該当する場合は燃料マップ製作サービスの受付をお断りさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
近隣住民への配慮
・排気音が極端に大きい(こちらが実施困難と判断した場合)
シャーシ・ダイナモ積載が困難
・走行に必要な重要部品(ブレーキ、クラッチなど)が適切に機能しない
・ホイールベースが極端に長く改造されている
・トライク(3輪)仕様に改造されている
・ハンドルが極端に長く・短く改造されている
・その他、シャーシ・ダイナモの使用に不適切な改造が施されている
過走行・整備不良など
・メーカーが定める慣らし運転が完了していない
・総走行距離が50,000kmを超えている
・点火プラグ交換後5,000km以上走行している
・エンジンオイル交換後3,000km以上走行している
・後輪タイヤが交換時期に達している
・後輪タイヤにパンク修理痕がある
・ドライブチェーンの張りが適切でない
・ドライブチェーンが交換時期に達している
・スプロケット(前・後)が交換時期に達している
・エンジンオイルの量が適正でない
・冷却水の量が適正でない
・アクスルシャフトなど重要箇所が適正トルクで取り付けられていない
・クラッチが滑る
・クラッチの切れ・繋がりが悪い
・エンジン周囲から異音がする
・エンジンが気持ちよく吹けない
・その他、不具合がある
・エンジン内部(ピストン、シリンダー、カムなど)の一部もしくは全てが変更されている
・ターボチャーチャーや後付スーパーチャージャーが取り付けられている
・出力が大きすぎる(スーパーチャージャー搭載車両+フルエキゾーストマフラーなど)
上記の理由で作業が中止または打ち切りとなった場合、弊社からお客様にご請求する金額はございませんが、、お客様側で発生した車両運搬費などの一切の費用については補償致しかねますので、あらかじめご了承ください。
例:ご来店いただいた際に、現地チェックで後輪タイヤにパンク修理痕が見つかったため、安全上の理由からこの日の受付を中止し、タイヤ交換後に再来店していただくこととなった場合(※ご来店に伴う交通費等は補償いたしかねます)。
シャーシ・ダイナモを使用したセッティングには 危険 が伴います。スタッフの安全確保や近隣住民への配慮のため、以下の 注意事項 を設けています。該当する場合は燃料マップ製作サービスの受付をお断りさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
近隣住民への配慮
・排気音が極端に大きい(こちらが実施困難と判断した場合)
シャーシ・ダイナモ積載が困難
・走行に必要な重要部品(ブレーキ、クラッチなど)が適切に機能しない
・ホイールベースが極端に長く改造されている
・トライク(3輪)仕様に改造されている
・ハンドルが極端に長く・短く改造されている
・その他、シャーシ・ダイナモの使用に不適切な改造が施されている
過走行・整備不良など
・メーカーが定める慣らし運転が完了していない
・総走行距離が50,000kmを超えている
・点火プラグ交換後5,000km以上走行している
・エンジンオイル交換後3,000km以上走行している
・後輪タイヤが交換時期に達している
・後輪タイヤにパンク修理痕がある
・ドライブチェーンの張りが適切でない
・ドライブチェーンが交換時期に達している
・スプロケット(前・後)が交換時期に達している
・エンジンオイルの量が適正でない
・冷却水の量が適正でない
・アクスルシャフトなど重要箇所が適正トルクで取り付けられていない
・クラッチが滑る
・クラッチの切れ・繋がりが悪い
・エンジン周囲から異音がする
・エンジンが気持ちよく吹けない
・その他、不具合がある
・エンジン内部(ピストン、シリンダー、カムなど)の一部もしくは全てが変更されている
・ターボチャーチャーや後付スーパーチャージャーが取り付けられている
・出力が大きすぎる(スーパーチャージャー搭載車両+フルエキゾーストマフラーなど)
上記の理由で作業が中止または打ち切りとなった場合、弊社からお客様にご請求する金額はございませんが、、お客様側で発生した車両運搬費などの一切の費用については補償致しかねますので、あらかじめご了承ください。
例:ご来店いただいた際に、現地チェックで後輪タイヤにパンク修理痕が見つかったため、安全上の理由からこの日の受付を中止し、タイヤ交換後に再来店していただくこととなった場合(※ご来店に伴う交通費等は補償いたしかねます)。
ご依頼はこちらから

受付期間・対応車種・注意事項などの情報をご確認の上、燃料マップ製作サービス(独立燃調)をお申し込みください。

燃料マップ製作サービス(独立燃調) オーダーフォーム
News
- 2023/11/04
- ページをリニューアルしましたNEW
- 2022/01/06
- 「現車セッティング相談<モニター募集> ※ZX-10Rシリーズ」の受付を終了しました
- 2021/11/14
- 「現車セッティング相談<モニター募集> ※ZX-10Rシリーズ」の受付を開始しました
- 2021/11/06
- 「現車セッティング相談」の「受付車種」につきまして、受付を再開しました
- 2021/10/15
- 「現車セッティング相談 受付車種」を変更しました
- 2021/01/09
- 「ECUチューニング 現車セッティング相談」ページ作成